●ゴミはかならずお持ち帰りください。
●山火事防止のため火気には十分に注意して下さい
●樹木や草花を傷つけたり動植物を捕獲、採取しないでください。
特に保全ゾーンのブナ原生林は、原生のまま保全する件の自然環境保護地域に指定されており、
動植物の採取等が法令で禁じられています。
地域外の動植物を森に持ち込むことも、森の生態系の破壊につながりますので、ご遠慮ください。
●山にはマムシやハチ等の危険な動物も生息しています。
森づくりや森林散策等の際には十分ご注意ください。
●千年の森の協力ゾーンは、個人の方の私有地です。立ち入りはご遠慮ください。
協力ゾーン以外にも危険防止のための立入禁止場所があります。
現地の立ち入り禁止サイン等をご確認の上、十分ご注意ください
●森の保護や事故防止のため,車やバイクの森への乗り入れはご遠慮ください。
●苗木を野生ジカからの食害から守るため育成ゾーンは保護ネットで囲ってあります。
出入りの際は、ゲートを開けっ放しにしないで、必ず閉めておいてください。
●携帯電話が通実エリアは限られています。
事故などの場合に連絡の手段がありません。1人での入山はしないよう心がけましょう。
●高丸山千年の森登山口駐車場は、登山者のための駐車場です。キャンプ、焚き火はご遠慮ください。
消火設備がないため、重大事故につながるおそれがあります。
多くの皆様に気持ちよくご利用いただくため、ご協力ください。
●その他、高丸山千年の森の利用については、千年の森ふれあい館スタッフの指示に従って下さい。
良好な森や自然といつまでもつきあえるように、利用にあたっては特に次の注意事項を守って下さい。